
想い
「紅茶の島」と呼ばれるスリランカ。
私たちは、安心して飲んでいただける
紅茶をお届けするために、
スリランカ産と新潟産の
厳選素材を使用しています。
アーユルヴェーダの知恵を
取り入れて作られた、特別な紅茶。
飲むだけでなく、
茶葉もそのまま食べられるため、
まるごとスリランカの
自然の恵みを味わえる紅茶です。
スリランカティーの特徴
スリランカ産の
厳選素材を使用



モリンガ
「奇跡の木」や「生命の木」とも
呼ばれるモリンガは、スリランカの
温暖な気候のもとで力強く育つ植物です。
自然本来の栄養豊かな葉を乾燥させ、
お茶にすると爽やかでやさしい風味が感じられます。
クセが少なく飲みやすいため、
初めてハーブティーを試す方にもおすすめ。
リラックスしたいときや、
ほっと一息つきたいときにぴったりの一杯です。



カラピンチャ
カラピンチャ(カレーリーフ)は、
スリランカ料理に欠かせない香り高い葉です。
料理に使われることが多いですが、
お茶として楽しむことで、
そのスパイシーで奥深い香りを感じることができます。
一口飲むと、スッキリとした風味とともに、
豊かな香りが広がります。
スリランカでは日常的に取り入れられており、
ホットでもアイスでも美味しく楽しめるのが特徴です。



アムラ
アムラは、スリランカやインドをはじめとする地域で
古くから親しまれてきた果実です。
丸い緑色の実をつけ、さわやかな酸味が特徴。
そのまま食べると強い酸味がありますが、
お茶にすると穏やかな風味になり、
ほのかな甘酸っぱさとともに心地よい余韻が楽しめます。
スリランカでは、伝統的な飲み物として親しまれており、
日常のひとときにぴったりのハーブティーです。
新潟県産の素材を使用




柿の葉
新潟県で育った柿の葉を使用し、
スリランカ産のモリンガとブレンドしました。
柿の葉は日本でも昔から親しまれてきた素材で、
香りがよく、お茶にするとまろやかで落ち着いた味わいになります。
モリンガの爽やかでやさしい風味と合わさることで、
和とスリランカの恵みが調和したハーブティーに。
食事と一緒に楽しむのはもちろん、
リラックスしたいひとときにもぴったりです。





パパイヤの葉
新潟県で丁寧に育てられた
青パパイヤの葉を使用しています。
パパイヤというと甘い果実を思い浮かべるかもしれませんが、
葉も自然の恵みをたっぷり含み、
お茶として楽しむことができます。
ほんのりとした渋みと爽やかな風味が特徴で、
すっきりとした後味が心地よく、ナチュラルな味わいのお茶です。



身体と心が軽くなる
やさしい味わいの紅茶
カフェインを抑えた製法で仕上げているため、紅茶特有のえぐみが少なく、すっきりとした飲みやすさが特徴です。
茶葉の自然な香りがふわっと広がり、ほっとするひとときをお楽しみいただけます。
寝る前のリラックスタイムや、
心を落ち着けたいひとときにぴったり。

食べられる茶葉
一回で捨てちゃうのはもったいない!
お茶で楽しんだ後はティーバッグを開けて、スムージーやヨーグルト、プロテインに混ぜたり、お茶漬けやカレーと一緒に食べることができます。
ラインナップ
それぞれのティーには独自の味わいや特徴があり、
気分や体調に合わせてお選びいただけます。
召し上がり方
【DRINK】おいしい紅茶の淹れ方
-
①カップにティーバッグを入れます。
-
②沸騰したてのお湯を200~300mlカップに注ぎます。
-
③ソーサ―などで蓋をして2~3分蒸らします。
-
④ティーバッグを揺らしてから取り出し、お召し上がりください。
社会貢献活動
私たちは、スリランカの豊かな自然の恵みを受けた特別な紅茶を、心を込めてお届けしています。
アーユルヴェーダの知恵に基づき、癒しと活力をもたらすやさしい味わいが特長です。
この紅茶を通じて、心豊かなひとときをお届けするとともに、
スリランカと日本の双方にとって意義のある事業を育んでいきたいと考えています。
より良い循環を生み出すこの取り組みを大切にしながら、
スリランカと日本との信頼関係を深め、共に成長できる未来を築いてまいります。